健康づくりイベント
令和3年度山口県立大学・山口市サテライトカレッジ
~備えあれば憂いなし~終活もして元気に生きる
第1回:2021年10月21日(木) 10:00~11:30
第2回:2021年10月28日(木) 10:00~11:30
山口市徳地山村開発センター
山口市徳地堀1533番地
内容
「今日からはじめる脳の活性化エクササイズ」
講師 山口県立大学看護栄養学部 看護学科
大学院 健康福祉学研究科 准教授 佐々木 直美
簡単な文章を声に出して読んだり、簡単な計算をすると脳の血流がよくなり認知症予防になります。当日は、座ったままで、手と頭を動かす脳トレにチャレンジします。もしよろしければ秒が分かる腕時計(置時計でも可)をお持ちください。
<第2回> 10月28日(木)10:00~11:30
「遺言を愛のメッセージにするために」
講師 山口県立大学社会福祉学部 社会福祉学科
大学院 健康福祉学研究科 教授 藪本 知二
本人だけでなく、遺された者にとっても幸せなエンディングとなるための鍵の1つに、財産をはじめとする生活関係の清算があります。そのために用いることができる方法にはいろいろとありますが、遺言もその1つです。遺された者にとっても遺言が愛のメッセージとなるためにはどうすればよいか、考えてみたいと思います。
※部分受講も可能です。
※当日、悪天候や災害が発生した場合や、新型コロナウイルス感染症等やむを得ない事情が生じた場合は中止することがあります。
| 対象者 | 20名(先着順) |
|---|---|
| 参 加 費 | 無料 |
| 参加申込方法 | 電話で住所・氏名・電話番号をお知らせください。 [申込先]徳地地域交流センター TEL:0835-52-0217 [申込締切]令和3年10月7日(木) |
| 主 催 者 | 山口市・山口県立大学 |
| 担当部署名等 | ①徳地地域交流センター ②山口県立大学地域共生センター |
| 電話番号 | ①0835-52-0217 ②083-928-5622 |
| 参照ホームページ | https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/ca/oc/inregion/3-9/index.html |
交通情報
| 公共交通機関 | |
|---|---|
| 駐 車 場 | 有り |

健康づくりの基礎知識
健康づくりイベント
健康経営
健康の窓口
取り組み・計画








