やまぐち健幸アプリ
やまぐち健幸チャレンジ月間
「やまぐち健幸アプリ」のランキング機能を活用したアプリ上での対抗イベントを開催し、健康づくりに関する全県的な機運醸成を図りました。
1.期間
令和元年10月1日(火)~31日(木)
2.参加者
アプリユーザー:18,350人
企業・団体:132チーム(約3,000人)
3.ルール
◇ アプリユーザーの月間平均歩数を、居住市町単位で競う「市町部門」と、グループ単位で競う「企業・団体部門」の2部門で実施
◇ 各部門とも、参加者の登録数により2つの部に区分
市町部門 登録数500人以上の部
市町部門 登録数500人未満の部
企業・団体部門 登録数 20人以上の部
企業・団体部門 登録数 20人未満の部
4.入賞団体
県庁において、「市町部門」各部の1位と「企業・団体部門」各部の上位3グループを表彰しました。
「やまぐち健幸チャレンジ月間」最終成績
※各企業・団体の名称はアプリ上でのグループ名
※歩数は、期間中(10/1~31)でのグループの平均歩数
企業・団体部門/20人以上の部
- 1位
- 中電工 山口統括支社(36人)284,125歩
- 2位
- 明治安田生命 山口支社(30人)281,462歩
- 3位
- 新立電機(23人)248,625歩
- 4位
- (株)三宅商事(42人)217,216歩
- 5位
- 周防大島町役場(26人)209,533歩
- 6位
- 尾中病院(20人)207,651歩
- 7位
- 住友生命 山口支社(56人)201,237歩
- 8位
- 明治安田生命 下関営業所(38人)195,873歩
- 9位
- 中電工 宇部営業所(42人)189,880歩
- 10位
- 下松市役所(51人)186,630歩
企業・団体部門/20人未満の部
- 1位
- 株式会社シマヤ(5人)544,509歩
- 2位
- いすゞ自動車中国四国株式会社 山口支社(7人)465,943歩
- 3位
- キサコフラワーショップ(7人)446,533歩
- 4位
- もづく屋仙崎海産(6人)442,322歩
- 5位
- 下関市役所保険年金課庶務係(6人)372,102歩
- 6位
- 山口自賠責損害調査事務所(6人)317,774歩
- 7位
- 長州産業(株)(10人)288,622歩
- 8位
- 社会福祉法人 萩市社会福祉事業団(12人)275,608歩
- 9位
- 都市産業株式会社(8人)261,250歩
- 10位
- 富士産業株式会社(14人)252,255歩
市町部門/500人以上の部
- 1位
- 山口市(4,053人)128,603歩
- 2位
- 宇部市(1,671人)128,155歩
- 3位
- 下関市(1,806人)125,683歩
- 4位
- 防府市(1,569人)123,317歩
- 5位
- 萩市(522人)122,791歩
市町部門/500人未満の部
- 1位
- 上関町(32人)148,315歩
- 2位
- 周防大島町(141人)140,751歩
- 3位
- 阿武町(49人)136,778歩
- 4位
- 美祢市(285人)130,550歩
- 5位
- 長門市(474人)127,390歩