健康やまぐちサポートステーション

県民の皆様一人ひとりの主体的な
健康づくり活動を支援します。

メニュー
  • HOME
  • サイトマップ
背景色を変更
文字サイズの変更
縮小
標準
拡大

  • アイコン:健康づくりの基礎知識健康づくりの基礎知識
  • アイコン:健康づくりイベント健康づくりイベント
  • アイコン:健康経営健康経営
  • アイコン:健康の窓口健康の窓口
  • アイコン:取り組み・計画取り組み・計画
✕ メニューを閉じる
  • ホーム
  • 「バーチャルウォーク」は、スマートフォンで計測する歩数に応じて、やまぐち健幸アプリ上の仮想コースに設置されたチェックポイントをクリアしながら、コース制覇を目指す機能です。

    本日(3月11日)、以下のとおり新しいコースが誕生しました。
    遠出をせずに、旅行気分を味わいながらウォーキングを楽しむことができますので、皆様、ぜひ新コースにチャレンジしてみましょう。

     

    ◆第4弾「山口市からコバルトブルーの海・角島を目指すコース」

    ・地点数:15
    ・総距離:111.3km
    ・総歩数:139,125歩
    ・所要日数:約20日
    ・制覇ポイント:40ポイント

    山口市の旧山口県庁舎から美祢市を経由して下関市豊北町の角島を目指すコースです。
    全国的に有名な景勝から、あまり知られていないがこれは!という場所まで、15か所を巡ります。
    ゴールは角島灯台。日本海の美しい風景が待っています。

     

    ◆第5弾「周南市から山口県を縦断し日本海を目指すコース」

    ・地点数:15
    ・総距離:141.1km
    ・総歩数:176,375歩
    ・所要日数:約30日
    ・制覇ポイント:60ポイント

    童謡「ぞうさん」を作詞したまど・みちおさんの故郷、周南市を出発して、山口市、萩市の山あいを巡り、日本海側の萩市須佐・阿武町を目指すコースです。
    美しい自然風景や建造物など、15か所の拠点をアプリ上で回ってみましょう。
    ゴールでは、日本海に映える荘厳な夕景を見ることができます。

     

    ◆アプリの操作方法
    ホーム画面下から「イベント」を選択し、一覧から「バーチャルウォークコース」を選択してください。

     

    ◆新しいバーチャルウォークコースのチラシはこちら

    R040311_Virtual-Walk

やまぐち健幸アプリ
  • やまぐち健幸アプリ
  • やまぐち健幸アプリの楽しみ方
  • キャンペーン
  • 新着情報
  • 主な機能
  • 企業コード登録手順
  • やまぐち健幸チャレンジ月間

関連リンク

  • 山口県
  • 山口県健康づくりセンター
  • 厚生労働省
  • e-ヘルスネット
  • やまぐちドクターネット
  • 山口県PR本部長ちょるるオフィシャルサイト
  • 山口県広報広聴課facebook
  • ふくの国 山口

このページの先頭へ戻る
山口県健康福祉部健康増進課
〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号
電話:083-933-2950 
FAX:083-933-2969 
E-mail:a15200@pref.yamaguchi.lg.jp

このサイトの利用について


Copyright © 山口県健康福祉部健康増進課
All Rights Reserved.