- 第1章 策定にあたって
- 第2章 計画策定の背景
- 第3章 めざすべき新たな健康づくりの概念と方向性
- 第4章 県民の健康の現状
- 第5章 健康づくりの目標設定と評価方法
- 第6章 健康づくりの目標
- 第7章 新たな健康づくりの推進
第4章 県民の健康の現状
- 保健統計
- 人口構成
- 人口ピラミッドは「つぼ型」
- 全国比では、20~30歳代が少ないほか、特に後期高齢者(75歳~)が増加
- 出生/死亡数
- 出生児数が減少する一方、死亡数は漸増傾向
- 平均寿命
- 男女とも年々伸び、特に女性は全国平均を上回る
- 健康寿命
- 全国平均と同程度
↑少子高齢化
- 主要死因
- がん、脳卒中、心臓病などの生活習慣病の割合が増加(約6割)
- 有訴者数
- 有訴者率は増加傾向(65歳以上では半数の人が自覚症状を訴えている)
- 平均寿命
- 男女とも年々伸び、特に女性は全国平均を上回る
- 受療率
- 循環器系、筋骨格系、消化器系の疾患が高い割合
↑疾病構造等の変化
- 意識調査
- 自分の健康に関する意識
-
健康状態の自己評価 健康であると感じている人 70% 健康に対する不安 体力が衰えてきた 47.0% ストレスがたまる 27.2% 肥満が気になる 22.0% 健康行動のきっかけ 自分が病気をした 26.9% 家族友人が病気をした 16.0% 新聞、ラジオ、雑誌をみて 20.0% - 健康づくりに必要な条件
-
運動する上で必要 時間 41.6% 場所 34.1% 仲間 32.6% ストレス解消 正しい情報 39.5% 運動・レクリエーション施設 63.8% 気軽に相談できる場所 21.4% 健康づくりの要望 運動・レクリエーション施設等の整備 34.3% 生活習慣病予防知識の普及 28.9% 健診内容充実、休日健診 23.7%