歯みがきの基本
歯と歯ぐきの間
歯と歯肉の境目に毛先を45°に当てる。

歯と歯の間
毛先を細かく振動させ、歯と歯の間に歯ブラシの毛先が届くようにする。

かみあわせる面の溝
かみ合う面は直角に当てて小さくゴシゴシとみがく。

前歯の裏側
歯ブラシを縦に当て、縦方向に動かす。

歯の間もキレイに
歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯ブラシだけでは届かない、歯と歯の間を掃除する。

入れ歯をキレイに
流水で流しながら、専用ブラシ等を利用して洗う。部分入れ歯は、バネの部分を小さなブラシを使ってきれいにする。万一落としてもこわれないように水のはった洗面器の上で洗う。

舌をキレイに
歯みがきの後、舌ブラシで鏡を見ながら舌の「奥から手前」に掃除する。


健康づくりの基礎知識
健康づくりイベント
健康経営
健康の窓口
取り組み・計画








