鶏ひき肉の蒸し物~針生姜てんこ盛り~
|  | 針生姜をあんの上にたっぷりのせることで、薄味でもおいしく食べられます。 | 
|---|
材料(4人分)
| 鶏ひき肉 | 150g | 
|---|---|
| もめん豆腐 | 1丁 | 
| 生しいたけ | 2枚 | 
| にんじん | 40g | 
| 三つ葉 | 1/2束 | 
| 生姜 | 1かけ | 
| 芽ひじき(乾) | 5g | 
| 卵白 | 2/3個 | 
| 酒 | 小さじ1 | 
| サラダ油 | 適量 | 
| A | |
| ・だし汁 | 1カップ | 
| ・みりん | 大さじ1 | 
| ・しょうゆ | 大さじ1 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| 水 | 大さじ2 | 
作り方
- 豆腐はふきんを敷いたまな板に並べて水きりする。
- 生しいたけは軸をとって食べやすい大きさのせん切りにし、にんじんも同じように切る。三つ葉は2cm長さに切る。生姜は細い千切りにしておく。
- ひじきは水でもどしておく。
- すり鉢に豆腐を入れてよくすり、卵白を加えてさらにすり混ぜ、鶏ひき肉、しいたけ、にんじん、ひじき、酒を加えてざっくり混ぜる。
- アルミ箔に薄くサラダ油を塗り、④の生地を4等分して形を整えてのせ、蒸気の上がった蒸し器に入れて15分間蒸す。
- 小鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、三つ葉を加え水溶き片栗粉でとろみをつけてくずあんを作る。
- 器に⑤を盛り、⑥のくずあんをかけ、針生姜をのせる。
[1人分]
エネルギー/179kcal
たんぱく質/16.3g
脂質/8.4g
 食塩相当量/0.9g
※下松市食生活改善推進協議会考案

 
				 健康づくりの基礎知識
健康づくりの基礎知識 健康づくりイベント
健康づくりイベント 健康経営
健康経営 健康の窓口
健康の窓口 取り組み・計画
取り組み・計画









